脳卒中麻痺

脳卒中とは、脳の血管がトラブルを起こす病気です。脳卒中は大きく脳出血・脳梗塞・くも膜下出血に分類されます。脳梗塞は脳血管が「詰まる」のに対して、脳出血とくも膜下出血は脳血管が「破れる」という違いがあります。
脳卒中はがん、心臓病に次いで日本人の死因第3位で、以前と比べれば順位が下がっていますが、患者数はまだ多く、日本人にとって重大な問題であることには変わりありません。
後遺症
脳卒中による後遺症は、脳の損傷部位によって異なります。単に手足の麻痺だけではなく、認知機能や感情の変化もみられます。また痛みや痺れを伴う場合も少なくありません。後遺症による痛みや痺れに対して、鍼灸治療による神経刺激は効果的であると、最近注目されております。
当院には脳卒中による後遺症に特化したリハビリセンターを併設しており、後遺症に対する鍼灸治療を積極的に行っております。



相談のみもお受けしております♪♪
